2025年度 マイクロメカトロニクス学術講演会 参加のご案内

日本時計学会主催の2025年度マイクロメカトロニクス学術講演会を下記の通り、対面とオンラインのハイブリッドで開催いたします。2024年と同様、6件の研究成果発表、特別講演、及び技術交流会を予定しております。特別講演では、日本時計協会知的財産権委員会委員でシチズン時計株式会社のヴァイン伸太郎様から「消費者・ブランド保護の最前線〜ニセモノ、改造、詐欺広告との戦い〜」と題し、近年の模倣、改造に対するブランド保護の取り組みに関するご講演をいただきます。また、昨年同様、技術交流会においてベストプレゼンテーション賞の表彰を行う予定です。皆様、是非ふるってご参加ください。

主催
一般社団法人 日本時計学会
協賛
一般社団法人 エレクトロニクス実装学会公益社団法人 計測自動制御学会公益社団法人 精密工学会一般社団法人 電気学会一般社団法人 電子情報通信学会公益社団法人 日本磁気学会一般社団法人 日本機械学会一般社団法人 日本ロボット学会公益社団法人 日本設計工学会(予定含む)
期日
2025年9月12日(金)
会場
中央大学後楽園キャンパス6号館(東京都文京区春日1-13-27)
および、オンライン(Webexを予定:https://www.webex.com/ja)によるハイブリッド開催
申込
参加申し込みとして、下記リンク先のGoogleフォームより申込み情報をご登録ください。
https://forms.gle/MmzZ77aHsp2McB14A
申込・振込締切
2025年9月9日(火)
参加費
正会員4,000円 非会員(一般聴講者) 6,000円 学生会員 2,000円(いずれも予稿集代含む)
・会員は個人会員(協賛学会員含む)に限ります。賛助会員は非会員価格です。
・一般聴講者の方も、非会員価格で参加可能です。
入金
申込後に下記の郵便振替口座へ振り込みください(振込手数料はご負担ください)。
入金が確認できましたら、予稿集パスワード・オンライン接続先等をE-mailにてご案内します。
【加入者名 一般社団法人 日本時計学会、口座番号00100-5-648655】または、
【ゆうちょ銀行(9900)、〇一九店(019)、当座、口座番号648655】
※通信欄には氏名(本人名義の場合省略可)・所属・連絡先(Tel or E-mail)をご記入ください。
注意事項
会場の中央大学後楽園キャンパスでは新棟の建設工事が行われています。通行禁止エリアがありますので、キャンパス内の掲示に従って下さい。
問合わせ先
中央大学 理工学部 精密機械工学科 大隅 久
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 Fax:03-3817-1820
E-mail: symp@hij-n.com

マイクロメカトロニクス講演会プログラム

学術講演会(6402号室)

講演番号 時間 講演題目
第1セッション (13:00〜14:00) 司会 中川 誠(カシオ計算機)
1 13:00-13:20 現代技術による音叉時計の復活
シチズン時計 ○廣田悠介、荒木将之、○前田俊成、春名翔平
2 13:20-13:40 グランドセイコー スポーツコレクション Tokyo Lion Tentagraphの開発
セイコーウオッチ 中屋敷 和博、○原 康範
3 13:40-14:00 最近の時計マーケッティングに関する一考察 -動画・雑誌・web記事のAI分析の可能性-
東京高専名誉教授 木村 南
  14:00-14:20 休 憩
  14:20-14:30 青木賞授賞式
第2セッション (14:30〜15:30) 司会 小笠原 健治(セイコーウオッチ)
4 14:30-14:50 サウナ専用腕時計の開発
カシオ計算機 ○百貫将吾、山田真司、小林義弘、鈴木千裕
5 14:50-15:10 新型スプリングドライブCal.9RBの開発
セイコーエプソン 川西 和志、山崎 豊、○松場輝樹、山内 智史
6 15:10-15:30 巻き心地を追求した10振動手巻き機械時計の開発
セイコーウオッチ ○田中佑弥、重城幸一郎
  15:30-16:00 休 憩
特別講演 (16:00-17:00) 司会 大隅 久(中央大学)
特別講演   「消費者・ブランド保護の最前線〜ニセモノ、改造、詐欺広告との戦い〜」
一般社団法人 日本時計協会 知的財産権委員会
シチズン時計株式会社 ヴァイン 伸太郎 氏
技術交流会 (17:30-19:30) 3号館1階食堂(予定)

このページの先頭に戻る