2022年度 マイクロメカトロニクス学術講演会 参加のご案内

2021年度はコロナ禍の影響でオンラインによる学会開催となっておりましたが、2022年度は6件の研究成果発表に加え、特別講演として大阪大学のピエール=イヴ・ドンゼ先生から「スイス時計産業のラグジュアリー化:工業と戦略のチャレンジ(2000-2022年)」についてご講演いただく予定です。なお、コロナ禍の影響を鑑みて現地での対面形式での開催に加えてオンライン形式での聴講を含めたハイブリッド形式での実施を予定しております。なお、2022年度は従来実施させていただいていた製品展示セッション、および、技術交流会は中止とさせて頂きますが、ベストプレゼンテーション賞は実施する予定となっております。皆様、是非ふるってご参加ください。

主催
一般社団法人 日本時計学会
協賛
一般社団法人 エレクトロニクス実装学会公益社団法人 応用物理学会公益社団法人 計測自動制御学会公益社団法人 精密工学会一般社団法人 電気学会一般社団法人 電子情報通信学会公益社団法人 日本磁気学会一般社団法人 日本機械学会一般社団法人 日本ロボット学会公益社団法人 日本設計工学会(予定含む)
期日
2022年9月16日(金)
会場
中央大学理工学部3号館(東京都文京区春日1-13-27)
および、オンライン(Webexを予定:https://www.webex.com/ja)によるハイブリッド開催
申込
参加申し込みとして、下記リンク先のGoogleフォームより申込み情報をご登録ください。
https://forms.gle/yw4NSi7Pm1kWmCwr5
申込・振込締切
2022年9月14日(水)
参加費
正会員4,000円 非会員(一般聴講者) 6,000円 学生会員 2,000円(いずれも予稿集代含む)
・会員は個人会員(協賛学会員含む)に限ります。賛助会員は非会員価格です。
・一般聴講者の方も、非会員価格で参加可能です。
入金
申込後に下記の郵便振替口座へ振り込みください(振込手数料はご負担ください)。
入金が確認できましたら、予稿集パスワード・オンライン接続先等をE-mailにてご案内します。
【加入者名 一般社団法人 日本時計学会、口座番号00100-5-648655】または、
【ゆうちょ銀行(9900)、〇一九店(019)、当座、口座番号648655】
※通信欄には氏名(本人名義の場合省略可)・所属・連絡先(Tel or E-mail)をご記入ください。
予稿集
以下よりダウンロードしてください。
予稿集ダウンロード
注意事項
会場ではマスクの着用や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。
また、中央大学への入構に際して、「中央大学における新型コロナウィルス感染拡大防止のお願いと取り組みについて」に準拠した対応をお願いいたします。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2020/10/8878_covid19_poster.pdf?1662383601400
問合わせ先
中央大学 理工学部 精密機械工学科 土肥 徹次
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 Fax:03-3817-1820
E-mail: tokei@msl.mech.chuo-u.ac.jp

マイクロメカトロニクス講演会プログラム

講演番号 時間 講演題目
第1セッション (13:30〜14:30)
1 13:30-13:50 力覚センサーを用いたRBの水中研磨技術開発
セイコーエプソン ○小川 敬介
2 13:50-14:10 スマートウォッチディスプレイに搭載する透明導電膜デュアルバンドアンテナ
東京工芸大 ○山田 友里、越地 福朗、安田 洋司、山田 勝実、内田 孝幸
3 14:10-14:30 静電誘導発電機/モーター搭載ウオッチの開発
シチズン時計 ○前田 俊成、渡邊 真、木村 将吾、池田 智夫、
高橋 雅人、白井 琢矢、星 雄大、野田 昌弘
  14:30-15:00 休 憩
第2セッション (15:00〜16:20)
4 15:00-15:20 次世代型スプリングドライブCal .9RAの開発
セイコーエプソン ○佐藤 直、平谷 栄一、牧内 佳樹
5 15:20-15:40 アプリ内更新情報をお知らせ表示するBluetooth通信時計の開発
カシオ計算機 ○小川 浩良、栗原 正志、花田 剛、綿貫 正敏、橘田 典幸
6 15:40-16:00 水深計測機能付きダイバーズウオッチの開発
セイコーウオッチ ○井橋 朋寛、及川 亮太
  16:00-16:30 休 憩
特別講演 (16:30-17:30)
特別講演   「スイス時計産業のラグジュアリー化:工業と戦略のチャレンジ(2000-2022年)」
講師 大阪大学 教授 ピエール=イヴ・ドンゼ氏
閉会式 (17:40-17:55)
  17:40-17:50 青木賞授賞式
  17:50-17:55 閉会の辞

このページの先頭に戻る